職種 | 土木施工管理技士 |
---|---|
業務内容 | 公共工事の土木工事における施工管理全般 ・施工管理業務は工程管理、品質管理、安全管理、原価計算など |
選考方法 | 面接 |
給与 | 180,000円〜400,000円 昇級、賞与あり 試用期間3ヶ月、成果主義 |
諸手当 | 役職手当、資格手当、現場手当、家族手当、住宅手当、通勤手当(上限2万円) |
勤務時間 | 8:00〜17:00 |
休暇 | 完全週休2日制 土日祝他、お盆、年末年始、GW休みあり ※年間休日カレンダーあり |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、退職金制度 |
就業場所 | 事業所在地に同じ(転勤の可能性なし) |
雇用形態 | 正社員 |
必要な免許、資格 | 1級土木施工管理技士(2級可) 普通自動車運転免許 ※現在は無資格であっても、近い将来に土木施工管理技士の資格取得にチャレンジしようとする意欲ある若者歓迎 |
職種 | 管工事施工管理技士 |
---|---|
業務内容 | 公共工事の管工事における施工管理全般 ・施工管理業務は工程管理、品質管理、安全管理、原価計算など |
選考方法 | 面接 |
給与 | 180,000円〜400,000円 昇級、賞与あり 試用期間3ヶ月、成果主義 |
諸手当 | 役職手当、資格手当、現場手当、家族手当、住宅手当、通勤手当(上限2万円) |
勤務時間 | 8:00〜17:00 |
休暇 | 完全週休2日制 土日祝他、お盆、年末年始、GW休みあり ※年間休日カレンダーあり |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、退職金制度 |
就業場所 | 事業所在地に同じ(転勤の可能性なし) |
雇用形態 | 正社員 |
必要な免許、資格 | 1級管工事施工管理技士(2級可) 普通自動車運転免許 ※現在は無資格であっても、近い将来に管工事施工管理技士の資格取得にチャレンジしようとする意欲ある若者歓迎 |
職種 | 建設機械オペレーター兼土木作業員 |
---|---|
業務内容 | 公共土木工事の直営作業に従事 ・道路工事、河川工事、圃場工事、堰堤工事、消雪パイプ工事など ・冬季間は除雪作業、国道・県道・市道の機械除雪のオペレーターないしは補助員として従事 |
選考方法 | 面接 |
給与 | 180,000円〜299,000円 昇級・賞与あり 試用期間3ヶ月、成果主義 |
諸手当 | 資格手当、現場手当、家族手当、住宅手当、通勤手当(上限2万円) |
勤務時間 | 8:00〜17:00 |
休暇 | 完全週休2日制 土日祝他、お盆、年末年始、GW休みあり ※年間休日カレンダーあり |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、退職金制度 |
就業場所 | 事業所在地に同じ(転勤の可能性なし) |
雇用形態 | 正社員 |
必要な免許、資格 | 普通自動車運転免許(AT限定不可) 車両系建設機械運転者など優遇 |
現在は募集を行なっていません。 |
創業70年を超え、小国地域の道路、護岸、圃場整備など幅広い土木インフラを支える仕事を行っています。中越地区の建設業界からは「小国の平野」として広く認知されています。
無雪期は建設工事の施行を中心とした仕事があり、降雪期は除雪関連作業を中心とした仕事があります。通常の年であればこの小国の地で1年間継続して仕事が出来ます。
小国地域は長岡、柏崎、小千谷のどの中心地からも車で15分〜40分。仕事もほぼ小国地域で完結し、転勤はありません。
週休2日制を導入。仕事とプライベートを両方とも充実させることができます。
私の仕事は建設機械のオペレーターなどの現場作業を主に担当していますが、徐々に施工管理の業務についても上司に教えてもらいながら自分の現場を持って他の作業員と一緒に業務にあたっています。作業の進行を見たり、工事の計画を立てたり、県や市からの仕事もあるので、担当者と打ち合わせをしたり方向性を決めていったりという仕事をしています。
私は小国町生まれですが、14年ほど神奈川県で土木関係の現場作業員の仕事をしていました。そろそろ帰郷しようと検討していた時に、弊社で働いている同級生から声をかけてもらい、間を取り持ってもらったことで入社することになりました。
元々、外仕事が好きだったこともあって現場作業は向いていると思います。この仕事は形としてずっと残っていくものなので、どこかその辺をドライブしていても「この現場やったなぁ」と見られるのがいいところですね。
地方の建設会社としては福利厚生がしっかりしている点も特徴的です。完全週休2日制で、残業はもちろん、現場の進捗上休日出勤の時や、家族手当、住宅手当など手当がしっかりとしていて。なかなか珍しいかもしれません。
また、作業員の育成にも力を入れていて、技能講習や施工管理技術検定など、全面的にバックアップしてくれるので、やる気があり資格を取得したい!って人は安心して挑戦出来ると思います。
私は元々現場で作業をしてきた人間だったので、施工管理の業務をするにあたって書類作成などの事務作業やパソコンでの作業もこの会社に入ってから本格的に始めましたが、上司や同僚にわからないことは聞けば教えてくれるし、嫌な顔をされたことは一切ないほど優しい。現場の作業員の方々も優しいので仕事がやりやすいですね。
まだまだ自分の経験が足りない部分も多いので不安もいっぱいありますが、これからどんな会社になっていくのかという楽しみもあります。自分のできることを少しずつ勉強しながら会社を盛り上げていきたい。今までのやり方に囚われずに、自分たちの若い考え方を取り入れていけたら面白くなっていくのかなと思います。
土木施工管理技士をはじめ、必要な資格取得に向けてのスケジュールの調整や業務分担など、その人にあった取得方法を相談し対応します。
資格取得後は資格手当によって月額の給与額がアップ!
現場での経験が浅い社員には、熟練の社員がメンターとして付き、指導・助言を行います。